2014年01月30日
Profile
KENTARO
■小学生の時、母の影響でお花に興味を持ちはじめる。
■母が買ってくるお花を担任の先生にプレゼントすると喜んでくれるのが嬉しくて
「お花ってこんなに喜んでくれるんだぁぁ~」と4年生の春に感じる♪
■周りの人に「大きくなったらお花屋さんになる!」宣言をする(^_^)/
■大学卒業後 花の世界に入る!
■アルバイトしながら、お花の教室に通い講師免許取得☆
■その後は、お金を貯めては東京や大阪のお花屋さんへ行って勉強の日々。。
■周囲の進めもあり、2004年いきなりお店をやろうと考え。。
その年の12月にFLOWERSHOP花太郎 OPEN!!
■当時。。26歳。。勢いに任せてのSTARTだったッス。。(^^ゞ
(今思えば。。勢いも大事かも。。)
■2007年12月にKENTARO初の個展を開催!!
■2008年とにかく。。仕事仕事に日々で毎日忙しくて。。。10月突然憧れのフランスへ!ウフフ。。(笑)
■2009年6月、プチイベント「ブーケを毎週プレゼント♪」を開催
■2010年10月 PVのブーケを担当!自分の作った作品が映像で流れてるのを見て感動だったッス☆
■その間に結婚・長男くん&次男くん誕生で仕事とチビたちと遊ぶのにHAPPYな日々を送ってるッス!
■2014年。。なんと。。10周年ッス。。( ̄∀ ̄*)イヒッ♪♪
お客様や周りの皆様に助けられて、ココまで続けてこれた事に感謝♪ 感謝♪♪ッス
■その2014年1月にいきなりステキな『目標』ができたッス( *´艸`)フフフ
これからお花屋さんしながら少しずつ進めて行くッス☆
いつもいつもまわりのお客様・家族・友達に感謝♪感謝♪です! ありがとうございます\(^o^)/
こういうプロフィールを載せてくれることは同じ花屋さんを目指す
子供達によい指針を見いだせると思います。
昨今の子達はなりたい「夢」のような「人生の目標」がなく漠然と
「進学」「就職」って親子共々考えがちになる傾向にあります。
欧州では「マイスター(技工士・技能士的なもの?)」が色濃く残り
報酬はその結果(創り上げたモノ)によって獲られる代価という
考え方のようですが、それを模索して日本文化は東西の文化を
吸収して成長してきました。
いま第一優先は「収入」って思考が先んじて若者の就業定着率が
落ちつつあるのもKENTAROさんのように先を見据えて着実に
一つずつ築き上げるということが大切だと思います。
このプロフィール見た人の中から花屋さん目指す人が出てくると
よいですね。
高校で就活・進学の為のキャリアスピーチなどに参加されるのも
よいかもしれませんね。(^^)v
そうなんですよね!
欧州のマイスターっていいですよね\(^o^)/
オラはこんなマイスターが日本にもあったらホントいいなぁぁ~と個人的に思いました。
勉強ももちろん大事だけど、自分の意志で夢や目標に早い段階から取り組むっていいことだと思います。
オラは花業界ではまだまだですが。。(30年・40年の大先輩がいますので!)コツコツ頑張っていきたいと思うッス!
いつもいつもありがとうございます<m(__)m>
音楽教室 Music plus+の宜保と申します。
たまたま花太郎さんのブログが目に留まったのでコメント残していきますねっ☆
私たち音楽仲間の間で、花太郎さん大好評ですよー!
先日オープンした私の教室にも、仲間から花太郎さんの盛花が届けられたのでとても嬉しかったです(^^)個性的なアレンジむっちゃ気に入ってます!
そして今日、このブログを見つけて、花太郎さんのお仕事への情熱に触れて、もっともっと好きになりました☆
これからの活躍楽しみにしていますねー!
わたしもどんどん花太郎さんの花束利用しようと思います(^^)
花太郎さんに負けないぐらい、私も音楽教室盛り上げたいな…ってことで!刺激のためにもブログ購読していきますね☆よろしくお願いしますー(笑)
返信かなり。。遅くなり。。すみませんΣ(゚д゚lll)
コメントかなり嬉しいッス!!!
先日は宜保さんの周りの皆様からご注文頂きました!
OPENおめでとうございます♪
音楽教室!これからのご活躍楽しみにしていますね♪
ボクもブログの方もチェックしますね~♪
これからも宜しくお願い致しますヽ(´▽`)/
コメントありがとうございました!!!